Docs » Splunk Infrastructure Monitoring の仮想メトリクス

Splunk Infrastructure Monitoring の仮想メトリクス 🔗

次のトピックでは、Splunk Infrastructure Monitoring の仮想メトリクスの概要、利用可能な仮想メトリクスのリスト、および現在の制限事項について説明します。

注釈

仮想メトリクスはベータ機能です。ベータ版では、host.name などの新しいディメンションが導入されると、仮想メトリクスは定期的に更新または削除される可能性があります。

仮想メトリクスについて 🔗

異なるソースからインフラストラクチャデータを収集すると、同じホストのインフラストラクチャ メトリクスの命名規則や値のスケールが異なることがあります。例えば、AWS CloudWatch、Google Cloud Platform、Azure Monitor、Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector からのインフラストラクチャ メトリクスは、すべて同じ命名規則を共有しているとは限りません。

Splunk Infrastructure Monitoring は、さまざまなソースから送られてくるメトリクスを簡単に見つけて作業できるように、さまざまなソースからデータを取得し、変換して、仮想メトリクスと呼ばれる統一フォーマットで返します。

仮想メトリクスを使用すると、さまざまな利用可能なオプションの中から最も適切なメトリクスソースを選択する複雑さがなくなります。仮想メトリクスでは、^aws.ec2.cpu.utilization のような一般的なメトリクス名を使用し、Infrastructure Monitoringに各ホストに最適なメトリクスソースを選択させることができます。

各仮想メトリック時系列 (MTS) には、Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector と、AWS、GCP、Azure などのパブリッククラウドという2つのデータソースがあります。単一のホストについて、両方のソースからのメトリクスが存在する場合、Infrastructure Monitoring は、より高い解像度と高速な更新が可能な OpenTelemetry Collector の Splunk Distribution からのデータを使用します。

仮想メトリクスは、AWS EC2ナビゲーター、GCP Compute Engineナビゲーター、Azure Virtual Machineナビゲーター、およびMy Data Centerホストナビゲーターを含む、さまざまなビルトインホストナビゲーターを支援します。また、カスタムチャートやカスタムディテクターでも仮想メトリクスを使用できます。

仮想メトリクスのリスト 🔗

次の表に、Splunk Infrastructure Monitoring で利用可能な仮想メトリクスを示します:

仮想メトリクス

説明

^aws.ec2.cpu.utilization

AWS CloudWatch の CPUUtilization (namespace:EC2、stat:mean) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の cpu.utilization から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.disk.io.read.total

AWS CloudWatch の DiskReadBytes (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total (direction:read) から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.disk.io.write.total

AWS CloudWatch の DiskWriteBytes (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total (direction:write) から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.disk.ops.read.total

AWS CloudWatch の DiskReadOps (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.operations.total (direction:read) から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.disk.ops.write.total

AWS CloudWatch の DiskWriteOps (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.operations.total (direction:write) から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.network.io.receive.total

AWS CloudWatch の NetworkIn (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total (direction:receive) から入手可能な最善のデータを使用します。

^aws.ec2.network.io.transmit.total

AWS CloudWatch の NetworkOut (namespace:EC2, stat:sum) と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total (direction:transmit) から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.cpu.utilization

Azure Monitoring の Percentage CPU と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の cpu.utilization から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.disk.io.read.total

Azure Monitoring の Disk Read Bytes と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.disk.io.write.total

Azure Monitoring の Disk Write Bytes と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.disk.ops.read.total

Azure Monitoring の Disk Read Operations/Sec と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.disk.ops.write.total

Azure Monitoring の Disk Write Operations/Sec と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.network.io.receive.total

Azure Monitoring の Network In と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^azure.vm.network.io.transmit.total

Azure Monitoring の Network Out と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.cpu.utilization

Google Cloud Monitoring の instance/cpu/utilization と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の cpu.utilization から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.disk.io.read.total

Google Cloud Monitoring の instance/disk/read_bytes_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.disk.io.write.total

Google Cloud Monitoring の instance/disk/write_bytes_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.disk.ops.read.total

Google Cloud Monitoring の instance/disk/read_ops_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.operations.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.disk.ops.write.total

Google Cloud Monitoring の instance/disk/write_ops_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.disk.operations.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.network.io.receive.total

Google Cloud Monitoring の instance/network/received_bytes_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

^gcp.gce.network.io.transmit.total

Google Cloud Monitoring の instance/network/sent_bytes_count と Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector の system.network.io.total から入手可能な最善のデータを使用します。

仮想メトリクスの制限事項 🔗

仮想メトリクススには以下の制限があります:

  • 仮想メトリクス名の非正確検索は使用できません。例えば、sf_metric:^aws.ec2.disk.ops.*.total をクエリして、読み取りと書き込みの両方のオペレーションを取得することはできません。

  • 仮想メトリクスの結果では、Metric Finder からの結果が保証されません。部分文字列または完全な仮想メトリクス名を検索しても、一致する仮想メトリクスが表示されない場合があります。

  • 仮想 MTS には、基礎となる両方のデータソースに存在するディメンションだけが含まれます:

    • AWS の場合、仮想 MTS にはディメンション AWSUniqueId があります。

    • GCP の場合、仮想 MTS にはディメンション gcp_id があります。

    • Azure の場合、仮想 MTS にはディメンション azure_resource_id があります。

  • 仮想メトリクスは、デフォルトのロールアップとレートのロールアップのみをサポートしています。

  • 仮想メトリクスクエリーはパーティションフィルターをサポートしません。

This page was last updated on 2024年01月17日.