Docs » Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector の利用開始 » Splunk Observability Cloud の組み込みダッシュボードでCollectorを監視する

Splunk Observability Cloud の組み込みダッシュボードでCollectorを監視する 🔗

Splunk Observability Cloud は、デプロイされた OTel Collector インスタンスを含め、環境で使用されているテクノロジーとサービスを即座に可視化するグラフ付きダッシュボードを内蔵しています。

利用可能な内蔵ダッシュボードとその使用方法については、内蔵ダッシュボード を参照してください。チャートの操作方法と利用可能なチャートの種類については、Splunk Observability Cloudのチャート を参照してください。

内蔵Collectorダッシュボードでデータを理解する 🔗

OpenTelementry Collector の Splunk ディストリビューションのデフォルト設定には、他のコンポーネントの中でも metrics/internal パイプラインの Prometheusレシーバー が含まれています。これにより、受信者は内蔵ダッシュボードにフィードする Collector の内部メトリクスを Splunk Observability Cloud に送信できます。

Collectorの内部メトリクスのリストは Collector の内部メトリクス でご覧いただけます。

内蔵Collectorダッシュボードにアクセスする 🔗

Collector の内蔵ダッシュボードにアクセスします:

  1. Splunk Observability Cloud にログインします。

  2. 左のナビゲーションメニューで Dashboards を選択します。

  3. Use the search bar or browse down to locate the OpenTelemetry Collector tile.

  4. 内蔵ダッシュボードにアクセスするには、タイル内のリンクを選択します。

内蔵Collectorダッシュボードを使用する 🔗

Collectorの内蔵ダッシュボードには、以下のセクションがあります:

各セクションには、デプロイメントに関連する情報を提供する一連のチャートが含まれています。

Collector プロセスメトリクス 🔗

内蔵ダッシュボードのこのセクションには、Collectorインスタンスに関連する基本的なメトリクスを示す3つのチャートが含まれています:

  • 実行中のCollectorインスタンスの数

  • Collectorのメモリ使用量(MB)

  • Collectorの合計CPU時間(秒)、インスタンスごと

内蔵ダッシュボードのCollectorプロセスメトリクス

クリティカルなモニタリング 🔗

注意

ダッシュボードのこのセクションは、ドロップされたデータに焦点を当て、システムの健全性を理解するために不可欠です。ゼロ以上の値を調査してください。

このセクションは、スパン、メトリクス、ログの3つの列で構成されています。Splunk Observability Cloud データモデルの詳細については、Splunk Observability Cloud のデータ型 を参照してください。

内蔵ダッシュボードでCollectorの重要な監視が可能

処理されたデータタイプごとに、次のようなメトリクスがあります:

  • 送信キューのドロップされたスパン/メトリクスデータポイント/ログレコード

  • プロセッサーごとのドロップされたスパン/メトリクスデータポイント/ログレコードの数

二次モニタリング 🔗

このセクションでは、システムの動作の監視やトラブルシューティングに役立つ、処理されたデータタイプごとの追加のメトリクスを紹介します:

  • キューの長さ

  • 失敗率

  • 拒否率

内蔵ダッシュボードでのCollector二次監視

アウトバウンドモニタリング 🔗

最後に、アウトバウンドモニタリングは、Collectorを流れるデータの規模に関連するメトリクスを表示します。

内蔵ダッシュボードのCollectorアウトバウンドメトリクス

This page was last updated on 2024年06月28日.