Docs » Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector の利用開始 » Collector for Kubernetesを使い始める » Helmを使用してCollector for Kubernetesをインストールする

Helmを使用してCollector for Kubernetesをインストールする 🔗

Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector for Kubernetesは、Helmチャートを使用してインストールし、Kubernetesアプリケーションを定義、インストール、アップグレードできます。

ヘルムチャートを使って次のことを行います:

  • Kubernetesクラスターの他のKubernetesオブジェクトと一緒にKubernetes DaemonSetを作成します。

  • Splunk Enterprise、Splunk Cloud Platform、Splunk Observability Cloud のメトリクス、トレース、ログデータの受信、処理、エクスポート。

Collector for Kubernetes Helmチャートの詳細については、次を参照してください:

対応Kubernetesディストリビューション 🔗

Helmチャートは主要なKubernetesディストリビューションのデフォルト設定で動作します。アクティブにサポートされているバージョンを使用してください:

このチャートは他の Kubernetes ディストリビューションでも動作するはずですが、デフォルトの values.yaml 設定ファイルは、追加の更新が必要になる可能性があります。

前提条件 🔗

チャートを使用するには、以下のリソースが必要です:

  • Helm 3。Helm 2はサポートされていません。HelmとKubernetesの間でサポートされるバージョンスキューの詳細については、Helm Version Support Policy を参照してください。

  • Kubernetesクラスターへの管理者アクセス。

前提条件:デスティネーション 🔗

Collector for Kubernetes には、デスティネーションが必要です:Splunk Enterprise または Splunk Cloud Platform ( splunkPlatform ) または Splunk Observability Cloud ( splunkObservability ) です。

宛先によっては次が必要です:

  • splunkPlatform にデータを送信するには:

    • Splunk Enterprise 8.0 以上。

    • ログデータを収集するための、最低 1つの Splunk プラットフォームインデックス。このインデックスはログの取り込みに使用されます。

    • HTTP Event Collector (HEC) トークンとエンドポイント。Set up and use HTTP Event Collector in Splunk Web および Scale HTTP Event Collector を参照してください。

    • splunkPlatform.endpoint.Splunk インスタンスへの URL、例: "http://localhost:8088/services/collector"

    • splunkPlatform.token.Splunk HTTP Event Collector トークン。

  • splunkObservability にデータを送信するには:

注釈

Collector for Kubernetesは、デフォルトのSplunkプラットフォームインデックスとして main を使用します。アノテーションを使用して、異なるインデックスにデータを送信できます。詳細は ログを異なるインデックスに送信する を参照してください。

ヘルムチャートのデプロイ 🔗

以下のコマンドを実行して、Helmチャートをデプロイします:

  1. Helmレポを追加します:

    helm repo add splunk-otel-collector-chart https://signalfx.github.io/splunk-otel-collector-chart
    
  2. デスティネーションを決めます。

    Splunk Observability Cloudの場合:

    helm install my-splunk-otel-collector --set="splunkObservability.realm=us0,splunkObservability.accessToken=xxxxxx,clusterName=my-cluster" splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector
    

    Splunk Enterprise または Splunk Cloud Platform の場合:

    helm install my-splunk-otel-collector --set="splunkPlatform.endpoint=https://127.0.0.1:8088/services/collector,splunkPlatform.token=xxxxxx,splunkPlatform.metricsIndex=k8s-metrics,splunkPlatform.index=main,clusterName=my-cluster" splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector
    

    Splunk Observability Cloud と Splunk Enterprise または Splunk Cloud Platform の両方が対象です:

    helm install my-splunk-otel-collector --set="splunkPlatform.endpoint=https://127.0.0.1:8088/services/collector,splunkPlatform.token=xxxxxx,splunkPlatform.metricsIndex=k8s-metrics,splunkPlatform.index=main,splunkObservability.realm=us0,splunkObservability.accessToken=xxxxxx,clusterName=my-cluster" splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector
    
  3. チャートをデプロイする名前空間を -n 引数で指定します:

    helm -n otel install my-splunk-otel-collector -f values.yaml splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector
    

注意

values.yaml ファイルには、Helm チャートでサポートされているすべての設定可能なパラメータと、各パラメータの詳細な説明が記載されています。:strong:` このチャートの設定方法を理解するために、このファイルを見てください`。

また、トレースサンプリングやプロキシサーバー経由のデータ送信など、さまざまなユースケースをサポートするようにHelmチャートを設定することもできます。詳しくは チャート設定の例 を参照してください。

その他のパラメータの設定 🔗

以下の設定が可能です:

例:

helm repo add splunk-otel-collector-chart https://signalfx.github.io/splunk-otel-collector-chart
helm install my-splunk-otel-collector --set="splunkRealm=us0,splunkAccessToken=xxxxxx,clusterName=my-cluster" --set=distribution={value},cloudProvider={value} splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector

YAMLファイルを使ってHelmを設定する 🔗

YAMLファイルを使ってHelmの値を引数に設定することもできます。たとえば、my_values.yaml という名前の YAML ファイルを作成したら、次のコマンドを実行して Helm チャートをデプロイします:

helm install my-splunk-otel-collector --values my_values.yaml splunk-otel-collector-chart/splunk-otel-collector

GitHubのYAMLファイルの例 を参照ください。

Prometheus・メトリクスの設定 🔗

Helmチャートの値のYAMLにこのプロパティを追加することで、Prometheusを発するポッドを自動的にスクレイピングするようにCollectorを設定します:

autodetect:
   prometheus: true

デプロイメント内のすべてのポッドのリソースファイルにこの設定を追加します:

metadata:
   annotations:
      prometheus.io/scrape: "true"
      prometheus.io/path: /metrics
      prometheus.io/port: "8080"

デプロイを確認する 🔗

チャートが正常にデプロイされると、Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector for KubernetesがKubernetesクラスターにデプロイされていることを知らせるメッセージ、最終デプロイ日、ステータスが出力されます。

OpenTelemetryでKubernetes Operatorを使用する 🔗

Splunk Helm チャートを使用すると、ゼロコードインストルメンテーション用のアップストリーム OpenTelemetry Kubernetes Operator と一緒に Splunk Collector をインストールできます。詳細については、Kubernetes用のオートディスカバリーとゼロコードインストルメンテーション を参照してください。

このKubernetes Operatorのインスタンスは、アップストリームのOpenTelemetry Operatorプロジェクトの一部です。詳細については、GitHubの OpenTelemetry Operatorドキュメント を参照してください。

注釈

アップストリームの Kubernetes Operator は、Kubernetes インフラストラクチャに Splunk Enterprise デプロイメントをデプロイして運用するために使用する Splunk Operator for Kubernetes とは関係ありません。

次のステップ 🔗

パッケージをインストールしたら、次のことができます:

このページは 2024年11月27日 に最終更新されました。