Docs » Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector の利用開始 » Collector for Linux を使い始める » デプロイツールを使用して Collector for Linuxをインストールする » Deploy the Collector for Linux with Puppet

Deploy the Collector for Linux with Puppet 🔗

LinuxにCollectorをインストールおよび構成するには、このモジュールを使用します。Puppet Forge からモジュールをダウンロードしてインストールします。モジュールをダウンロードした後、class パラメータを使用してカスタマイズを追加できます。

Collector は以下のLinuxディストリビューションとバージョンをサポートしています:

  • Amazon Linux: 2, 2023.

  • CentOS: 7, 8, 9

  • Red Hat: 7, 8, 9

  • Oracle: 8, 9

  • Debian: 11, 12

  • SUSE: 12, 15 for version 0.34.0 or higher.

  • Ubuntu:16.04、18.04、20.04、22.04、24.04

  • Rocky Linux: 8, 9

Linuxシステムでは、puppetlabs/stdlibモジュール が必要です。

注釈

systemdはサービス管理のためにホストにインストールする必要があります。

Puppetモジュールを使用する 🔗

To use this module, include the splunk_otel_collector class in your manifests with the supported parameters (see クラスのパラメータを変更する for descriptions of the available parameters). For example, the following deployment definition is the simplest deployment definition with the default parameters (replace VERSION with the desired Collector version, SPLUNK_ACCESS_TOKEN with your Splunk access token to authenticate requests, and SPLUNK_REALM for the realm to send the data to):

class { splunk_otel_collector:
  collector_version => 'VERSION'
  splunk_access_token => 'SPLUNK_ACCESS_TOKEN',
  splunk_realm => 'SPLUNK_REALM',
}

クラスのパラメータを変更する 🔗

このクラスは、以下の表に示すパラメータを受け付けます:

Name

説明

デフォルト値

collector_version

インストールする Collector パッケージのバージョン(例: 0.25.0 )。バージョンは、Github Releases の前の v を除いたものに対応する必要があります。Linuxでは、このパラメータが指定されていない場合、最新のCollectorバージョンがインストールされることに注意してください。

なし

gomemlimit

Collector バージョン 0.97.0 から splunk_ballast_size_mib に代わります。GO ランタイムのメモリ使用量を制限し、ガベージコレクションを強化して、メモリ不足を防ぎます。詳細については、設定でメモリバラストを更新する方法 を参照してください。

splunk_total_mem_mib の90%

splunk_access_token

リクエストを認証する Splunk アクセストークン。この属性は必須です。

なし

splunk_realm

どのレルムにデータを送信するか、例えば us0。Splunk のインジェスト URL と API URL は、この値によって推測されます。コレクターサービスでは、SPLUNK_REALM 環境変数にこの値が設定されます。この属性は必須です。Splunk レルムを検索するには、レルムについての注意 を参照してください。

なし

splunk_ingest_url

$splunk_realm パラメータによって推測される URL ではなく、明示的に Splunk インジェスト URL を設定します。環境変数 SPLUNK_INGEST_URL には、Collector サービスに対してこの値が設定されます。

https://ingest.${splunk_realm}.signalfx.com

splunk_api_url

$splunk_realm パラメータによって推測される URL ではなく、明示的に Splunk API URL を設定します。環境変数 SPLUNK_API_URL には、Collector サービスに対してこの値が設定されます。

https://api.${splunk_realm}.signalfx.com

splunk_trace_url

$splunk_ingest_url パラメータによって推測される URL ではなく、明示的に Splunk トレースエンドポイント URL を設定します。環境変数 SPLUNK_TRACE_URL には、Collector サービスに対してこの値が設定されます。

${splunk_ingest_url}/v2/trace

splunk_hec_url

$splunk_ingest_url パラメータによって推測される URL ではなく、明示的に Splunk HEC エンドポイントの URL を設定します。環境変数 SPLUNK_HEC_URL には、Collector サービスに対してこの値が設定されます。

${splunk_ingest_url}/v1/log

splunk_hec_token

Splunk HEC 認証トークンを設定します ( $splunk_access_token と異なる場合)。SPLUNK_HEC_TOKEN 環境変数には、Collector サービスに対してこの値が設定されます。

$splunk_access_token

splunk_bundle_dir

Smart Agentバンドルディレクトリへのパス。デフォルトのパスはCollectorパッケージによって提供されます。指定したパスをデフォルト値から変更する場合は、ノードの既存のディレクトリにする必要があります。Collectorサービスでは、SPLUNK_BUNDLE_DIR 環境変数にこの値が設定されます。

/usr/lib/splunk-otel-collector/agent-bundle

splunk_collectd_dir

Smart Agent バンドルのcollectd設定ディレクトリへのパス。デフォルトのパスはCollectorパッケージによって提供されます。指定されたパスがデフォルト値から変更される場合、パスはノード上の既存のディレクトリである必要があります。Collectorサービスでは、SPLUNK_COLLECTD_DIR 環境変数にこの値が設定されます。

${splunk_bundle_dir}/run/collectd

splunk_memory_total_mib

Collector に割り当てる MIB の合計メモリ。バラストサイズを自動的に計算します。Collector サービスでは、SPLUNK_MEMORY_TOTAL_MIB 環境変数にこの値が設定されます。

512

splunk_ballast_size_mib

splunk_ballast_size_mib は Collector バージョン 0.97.0 から非推奨です。使用している場合は、設定の更新方法 を参照してください。

なし

collector_config_source

Collector 設定 YAML ファイルのソースパス。このファイルはノードの $collector_config_dest パスにコピーされます。サポートされる値のタイプについては、ファイルリソースの ソース属性 を参照してください。デフォルトのソースファイルはCollectorパッケージで提供されます。

/etc/otel/collector/agent_config.yaml

collector_config_dest

ノード上の Collector 構成ファイルの宛先パス。Collectorサービスでは、SPLUNK_CONFIG 環境変数にこの値が設定されます。

/etc/otel/collector/agent_config.yaml

service_user and $service_group

Collector サービスのユーザーまたはグループの所有権を設定します。ユーザーまたはグループが存在しない場合は作成されます。

splunk-otel-collector

バックエンドアプリケーションの自動ディスカバリーの設定(Linuxのみ) 🔗

自動ディスカバリーを使用して、Collectorのインストールと一緒にバックエンドアプリケーションを自動的にインストルメンテーションできます。自動ディスカバリー(以前はゼロコンフィギュレーション自動インストルメンテーション)により、OpenTelemetry SDKを個別にインストールして設定する必要がなくなります。詳細は App とサービスのオートディスカバリー を参照してください。

次の表に、このPuppetモジュールで設定できる変数を示します:

Name

説明

デフォルト値

with_auto_instrumentation

バックエンドアプリケーションの自動ディスカバリーをインストールまたは管理するかどうか。true に設定すると、splunk-otel-auto-instrumentation deb/rpmパッケージがCollectorリポジトリからダウンロードされてインストールされます。自動ディスカバリーまたは設定の変更を有効にするには、インストール後にノードのアプリケーションを再起動する必要があります。詳細については、Linux でのバックエンドアプリケーションのゼロコードインストルメンテーション を参照してください。

false

with_auto_instrumentation_sdks

インストールおよび有効化する自動ディスカバリー SDK。注: dotnet は現在 x86_64/amd64 でのみサポートされています。

['java', 'nodejs', 'dotnet']

auto_instrumentation_version

インストールする splunk-otel-auto-instrumentation パッケージのバージョン、例えば 0.50.0。サポートされる最小バージョンは、Javaの場合は 0.48.0、Node.jsの場合は 0.87.0、.NETの場合は 0.99.0 です。

latest

auto_instrumentation_systemd

systemd サービスのみの自動ディスカバリーを有効にして設定するかどうか。true に設定すると、自動ディスカバリー環境変数が /usr/lib/systemd/system.conf.d/00-splunk-otel-auto-instrumentation.conf に追加されます。

false

auto_instrumentation_ld_so_preload

デフォルトでは、ノード上の /etc/ld.so.preload ファイルは、/usr/lib/splunk-instrumentation/libsplunk.so パッケージが提供する splunk-otel-auto-instrumentation 共有オブジェクトライブラリ用に設定されています。このファイルは自動ディスカバリーパッケージをプリロードし、自動ディスカバリーに必要です。この変数を設定して、追加のライブラリパス、たとえば /path/to/my.library.so を含めることができます。

なし

auto_instrumentation_resource_attributes

OpenTelemetryのインストルメンテーションリソースの属性を設定します。例: deployment.environment=prod。詳しくは 一般設定一般設定 を参照してください。

なし

auto_instrumentation_service_name

すべてのインストルメンテーション対象アプリケーションのサービス名を明示的に設定します(例: my.service )。デフォルトでは、サービス名は、ノード上でインストルメンテーションされる検出された各実行可能ファイルの引数から自動的に導出されます。しかし、この変数に空でない値を設定すると、その値はすべての派生サービス名をオーバーライドします。

なし

auto_instrumentation_enable_profiler

AlwaysOn CPU プロファイリングを有効または無効にします。

false

auto_instrumentation_enable_profiler_memory

AlwaysOn Memory Profiling を有効または無効にします。

false

auto_instrumentation_enable_metrics

インストルメンテーションメトリクスのエクスポートを有効または無効にします。

false

auto_instrumentation_otlp_endpoint

すべてのアクティブ化されたSDKによって収集されたメトリクス、トレース、ログにOTLPエンドポイントを設定します。auto_instrumentation_versionlatest または 0.87.0 以上の場合のみ適用されます。

'' で、それぞれのアクティブにれたSDKについてデフォルトに延期します。

auto_instrumentation_otlp_endpoint_protocol

すべてのアクティブ化されたSDK、たとえば、grpc または http/protobuf によって収集されたメトリクス、トレース、ログにOTLPエンドポイントプロトコルを設定します。auto_instrumentation_versionlatest または 0.104.0 以上の場合のみ適用されます。

'' で、それぞれのアクティブにれたSDKについてデフォルトに延期します。

auto_instrumentation_metrics_exporter

すべての有効化されたSDK、たとえば otlp,prometheus によって収集されたメトリックのエクスポーターのコマ区切りリスト。値を none に設定すると、メトリクスの収集とエクスポートが無効になります。auto_instrumentation_versionlatest または 0.104.0 以上の場合のみ適用されます。

'' で、それぞれのアクティブにれたSDKについてデフォルトに延期します。

auto_instrumentation_logs_exporter

アクティブ化されたすべてのSDK、たとえば otlp によって収集されたログのエクスポー ターを設定します。値を none に設定すると、メトリクスの収集とエクスポートが無効になります。auto_instrumentation_versionlatest または 0.108.0 以上の場合のみ適用されます。

'' で、それぞれのアクティブにれたSDKについてデフォルトに延期します。

auto_instrumentation_java_agent_jar

Splunk OpenTelemetry Java エージェントへのパス。デフォルトのパスは splunk-otel-auto-instrumentation パッケージによって提供されます。パスをデフォルト値から変更する場合は、ノード上の既存のファイルである必要があります。

/usr/lib/splunk-instrumentation/splunk-otel-javaagent.jar

auto_instrumentation_npm_path

Node.js SDKをインストールするために必要な、プリインストールされた npm コマンドへのパス。例えば、/my/custom/path/to/npm

npm

次のステップ 🔗

パッケージをインストールしたら、以下を参照してください:

このページは 2025年04月10日 に最終更新されました。