Docs » Splunk APMでスパンタグとMetricSetsを使ってサービスを分析する » Monitoring MetricSetsでのカーディナリティのトラブルシューティング

Monitoring MetricSetsでのカーディナリティのトラブルシューティング 🔗

以下の手順に従って、高カーディナリティの問題とMonitoring MetricSetの設定のトラブルシューティングを実行します。

サブスクリプションの上限に達した、または新しいMonitoring MetricSetsを作成できない 🔗

Cause: Your cardinality exceeds your subscription limit 🔗

If the cardinality of your Monitoring MetricSets (MMS) is high, you might reach your subscription limit. If a new MMS you are creating exceeds your subscription limit you are unable to create the new Monitoring MetricSet. To see your MMS subscription limit, go to Settings then Subscription Usage. Depending on your org subscription model, this might be Settings then Billing and Usage. Select the APM tab and then select the Monitoring MetricSets panel to view your subscription limit for MMS. You must have an admin or usage role to view subscription limits. To learn more about APM usage and billing, see Monitor Splunk APM billing and subscription usage.

解決方法:MMSをより効率的になるように設定する 🔗

If you have high-cardinality metrics that exceed the system limit or the subscription limit for your contract, try these methods to reduce cardinality for your metric set:

  • サービスのMMSのみを選択して、エンドポイントのメMetricSetをオフにする。

  • タグでフィルター の値を追加して、結果の数を減らす。

  • Remove or filter existing Monitoring MetricSets. The cardinality check in APM estimates your total cardinality of existing MMS in addition to your proposed changes.

  • MetricSets with zero cardinality are not valid. If you have zero cardinality, verify that your configuration details are correct or try again after you are ingesting the relevant tracing data.

  • Try to run the cardinality check again if the Monitoring MetricSet timed out.

  • Provide a list of tag values or a regular expression in the MMS.

高カーディナリティおよび低カーディナリティのトラブルシューティングの詳細については、「 低カーディナリティおよび高カーディナリティのデータを扱う際のガイドライン 」を参照してください。

Solution: Check that you set up your Monitoring MetricSet correctly 🔗

After you set up your Monitoring MetricSet, go to the APM Troubleshooting MetricSet Configuration page to make sure that the status is active. After your MMS is active, you start seeing metrics as soon as matching traces arrive.

こちらも参照してください:

Solution: Make sure you chose the correct service or endpoint-level MetricSets 🔗

次のテーブルは、エンドポイントレベルとサービスレベルのMetricSetsの違いの概要です。

エンドポイントレベルのMetricSet

サービスレベルのMetricSet

  • 関心のあるエンドポイントがどれか既に分かっている場合は、エンドポイントレベルのMetricSetから始めると、MetricSetのカーディナリティを減らすことができます。

  • To select a subset of endpoints, you can add a list or write a regular expression pattern to match the endpoints you want to track

  • If you are interested in metrics about the overall health of your service, start with a service-level MetricSet

  • サービスレベルのMonitoring MetricSetsは、エンドポイントレベルのメトリクスセットの集約です

  • フィルターを指定しない場合、タグはサービスのMonitoring MetricSetのすべてのエンドポイントに追加されます

サービスレベルのMMSは、エンドポイントレベルのメトリクスセットの集約です。Monitoring MetricSetで関心のあるエンドポイントを指定すれば、データ量を減らすことができます。

ただし、Monitoring MetricSetでエンドポイントの数を制限することが必ずしもカーディナリティを減らすための保証された方法というわけではありません。

解決方法:タグフィルターを適用する 🔗

この例では、カスタムディメンションは customer.id です。

Suppose you want to track a checkout workflow on your application. In your environment, this workflow is called the checkout service. You create a Monitoring MetricSet with 2 endpoints, add-to-cart, and checkout. However, you find that your cardinality is high for the Monitoring MetricSet for these 2 endpoints because there are 10,000 unique customer IDs for the customer.id tag associated with these endpoints. To reduce the overall cardinality for this Monitoring MetricSet, you can filter by tag values to a smaller subset of customer IDs that are of interest to you instead of needlessly processing 10,000 unique tags.

This page was last updated on 2024年06月13日.