Exec Input (deprecated) 🔗
注意
The Exec Input monitor is now deprecated and will reach of End of Support on February 3, 2025. During this period only critical security and bug fixes are provided. When End of Support is reached, the monitor will be removed and no longer be supported, and you won’t be able to use it to send data to Splunk Observability Cloud.
To collect exec file data use the OpenTelemetry Collector and the Telegraf Exec Input plugin . See how in Monitor services with Telegraf Input plugins and OpenTelemetry.
The Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector uses the Smart Agent receiver with the Exec Input monitor type, an embedded form of the Telegraf Exec plugin, to receive metrics or logs from exec files.
メリット 🔗
インテグレーションを設定すると、これらの機能にアクセスできるようになります:
メトリクスを表示します。独自のカスタム・ダッシュボードを作成することができ、ほとんどのモニターは組み込みのダッシュボードも提供しています。ダッシュボードについては、Splunk Observability Cloudでダッシュボードを表示する を参照してください。
Infrastructure Monitoring に表示される環境内の物理サーバー、仮想マシン、AWS インスタンス、およびその他のリソースのデータ駆動型の視覚化を表示します。ナビゲーターについては、Splunk Infrastructure Monitoring でナビゲーターを使用する を参照してください。
Metric Finder にアクセスして、モニターから送信されたメトリクスを検索します。詳細については、Search the Metric Finder and Metadata Catalog を参照してください。
インストール 🔗
このインテグレーションを導入するには、以下の手順に従ってください:
Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector をホストまたはコンテナプラットフォームにデプロイします:
[設定] セクションの説明に従ってインテグレーションを設定します。
Splunk Distribution of OpenTelemetry Collector を再起動します。
設定 🔗
Smart Agent モニターとCollector のインテグレーションを使用するには、以下の手順に従います:
Smart Agent レシーバーを設定ファイルに含めます。
レシーバーセクションおよびパイプラインセクションの両方で、Collector 構成にモニタータイプを追加します。
Collector でSmart Agent モニターを使用する の方法を参照してください。
Smart Agent レシーバー の設定方法を参照してください。
一般的な設定オプションのリストについては、モニターの共通設定 を参照してください。
Collectorの詳細は、はじめに:Collectorを理解して使用する を参照してください。
例 🔗
このインテグレーションを有効にするには、Collector構成に以下を追加します:
receivers:
smartagent/exec:
type: telegraf/exec
... # Additional config
次に、イベント提出要求を行うエクスポーターを利用する logs
パイプラインにモニターを含めます。リソース検出プロセッサーを使用して、ホストIDと他の有用な情報がイベント・ディメンションとして利用できるようにします。例:
service:
pipelines:
logs:
receivers:
- smartagent/exec
processors:
- resourcedetection
exporters:
- signalfx
コンフィギュレーション設定 🔗
以下の表に、このモニタータイプの設定オプションを示します:
オプション |
必須 |
タイプ |
説明 |
---|---|---|---|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
デフォルト値は |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
ネストされた telegrafParser
コンフィギュレーション・オブジェクトは以下のフィールドを持ちます:
オプション |
必須 |
タイプ |
説明 |
---|---|---|---|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
JSONデータから取得するタグ名のリスト。( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
jsonパーサ用のgjsonパス。( |
|
いいえ |
|
タイムスタンプキーの名前。( |
|
いいえ |
|
タイムスタンプのフォーマットを指定します。( |
|
いいえ |
|
グラファイトデータ用セパレータ。( |
|
いいえ |
|
Graphiteデータのテンプレート一覧。( |
|
いいえ |
|
collectd 認証ファイルへのパス ( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
collectd TypesDB ファイルのパスのリスト。( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
一致するパターンのリスト。( |
|
いいえ |
|
一致する名前付き grok パターンのリスト。( |
|
いいえ |
|
カスタムグロックパターン。( |
|
いいえ |
|
カスタム grok パターンファイルへのパスのリスト。( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
csvのフィールド間で使用される区切り文字。( |
|
いいえ |
|
行をコメントとしてマークするための文字。( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
タイムスタンプの抽出に使用するフォーマット。( |
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
|
いいえ |
|
|
メトリクス 🔗
デフォルトでは、このモニターには固定メトリクスはありません。代わりに、設定に基づいてメトリクスを作成します。すべてのメトリクスはカスタムです。
Metrics are emitted as gauges. If you have cumulative counter metrics that you want properly typed in Splunk Observability Cloud, use one of the following options:
設定オプション
signalFxCumulativeCounters
に、カウンターとして考慮するメトリクス名のリストを設定します。これらの名前は Splunk Observability Cloud に送信されるフルネームであることに注意してください (たとえば、<metric>.<field>
)。execスクリプトによって生成されたメトリクスの
signalfx_type
というタグをcumulative
に設定します。他の値はすべて無視されます。パーサーが特定のフィールドを無視する場合、パーサーのコンフィギュレーション でこのタグ値を許可しなければならないことに注意してください。例えば、JSONパーサーはJSONTagKeys
コンフィギュレーションオプションにsignalfx_type
を追加する必要があります。
トラブルシューティング 🔗
Splunk Observability Cloudをご利用のお客様で、Splunk Observability Cloudでデータを確認できない場合は、以下の方法でサポートを受けることができます。
Splunk Observability Cloudをご利用のお客様
Submit a case in the Splunk Support Portal .
Contact Splunk Support .
見込み客および無料トライアルユーザー様
Splunk Answers のコミュニティサポートで質問し、回答を得る
Splunk #observability ユーザーグループの Slack チャンネルに参加して、世界中の顧客、パートナー、Splunk 社員とのコミュニケーションを図る。参加するには、Get Started with Splunk Community マニュアルの チャットグループ を参照してください。