Docs » Splunk Observability Cloud でサポートされているインテグレーション » Collectorコンポーネント: レシーバー » Fluent Forward レシーバー

Fluent Forward レシーバー 🔗

注意

fluentd` will be deprecated in October 2025. In Kubernetes environments use native OpenTelemetry log collection instead. In Linux and Windows platforms use the Universal Forwarder. See :ref:otel-config-logs`.

Fluent Forwardレシーバーは、Splunk Distribution of OpenTelemetry CollectorがバンドルされたFluentdアプリケーションを使用してイベントを収集することを可能にします。サポートされているパイプラインタイプは logs です。詳細は パイプラインでデータを処理する を参照してください。

レシーバーは、Fluent Forward イベントとしてフォーマットされたデータを TCP 接続で受け取ります。メッセージ、フォワード、パックドフォワードの 3 つの Fluent イベントタイプは、圧縮パックドフォワードを含め、すべてサポートされています。

はじめに 🔗

以下の手順に従って、コンポーネントの設定とアクティベーションを行ってください:

  1. Splunk Distribution of the OpenTelemetry Collector をホストまたはコンテナプラットフォームにデプロイします:

  1. 次の文書で説明するようにレシーバーを設定します。

  2. Collector を再起動します。

Next, add the Fluent Forward receiver in the logs pipeline:

receivers:
  fluentforward:
    endpoint: 127.0.0.1:8006

service:
  pipelines:
    logs:
      receivers: [fluentforward]

設定 🔗

次の表は、Fluent Forward レシーバーの設定オプションを示します:

トラブルシューティング 🔗

Splunk Observability Cloudをご利用のお客様で、Splunk Observability Cloudでデータを確認できない場合は、以下の方法でサポートを受けることができます。

Splunk Observability Cloudをご利用のお客様

見込み客および無料トライアルユーザー様

  • Splunk Answers のコミュニティサポートで質問し、回答を得る

  • Splunk #observability ユーザーグループの Slack チャンネルに参加して、世界中の顧客、パートナー、Splunk 社員とのコミュニケーションを図る。参加するには、Get Started with Splunk Community マニュアルの チャットグループ を参照してください。

このページは 2025年04月25日 に最終更新されました。